WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯ぐきから血!?まずは「歯周病セルフチェック」をしてみましょう【歯周病】

こんにちは。
恵庭市 島松駅が最寄りの歯医者【清水歯科医院】です。
 
歯磨きをしていると歯ぐきから血がにじんできて、驚いたことはありませんか?
 
歯ぐきからの出血は、歯周病のサインの可能性があります。
日本では成人の約8割が歯周病にかかっているとされています。
年齢とともに発症率は上がりますが、20代や30代で発症する方もめずらしくありません。
 
歯周病は、いつ誰がなってもおかしくない病気なのです。
 
 

歯周病は気が付かないうちに進行します

歯周病は、初期の段階では自覚症状はほとんどありません
そのため、ご自身で気が付くことは難しく、痛みや違和感が出た頃には重症化しているケースもよくみられます。
 
歯周病が重症化すると、歯を支える歯ぐきや骨を溶かし、歯が抜け落ちます。
さらに、全身の健康に悪い影響を及ぼす恐れもあるのです。
一度溶かされた歯ぐきは自然に元に戻ることはありません
 
できるだけ早く発見して、すぐに治療を始めることが大切です。
 
 

まずはセルフチェックしてみましょう

歯周病にかかっていないかを、ご自身でチェックする方法があります。
 
次の項目にひとつでもあてはまるものがあれば、歯周病を発症している可能性が高いので、すぐに歯科を受診しましょう。

  • 朝起きたらお口の中がねばつく
  • 歯を磨くと出血する
  • しっかり噛めない
  • 口臭が強くなった
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきが下がっている

(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯周疾患の自覚症状とセルフチェック」より)
 
 

定期検診を受けましょう

歯科医院では、次の検査を行って、歯周病の進行状態を確認します。

  • 歯ぐきや骨の状態のチェック
  • 歯周ポケットの深さを測定

その後は、お口の中の歯垢や歯石を、専用の機器を使用して取り除きます。
 
歯周病を予防するためには、毎日のセルフケア歯科医院で行うプロケアのどちらも必要です。
 
定期検診は3カ月に1度のペースで行うのが理想ですが、気になる症状がある場合は定期検診を待たずに受診してください。
 
 
恵庭市島松の清水歯科医院では、毎日の歯磨きを効果的にするために、お一人お一人に合わせたブラッシング方法をアドバイスしています。
また、生活習慣などについてもヒアリングを行い、根本的な原因にアプローチする治療をご提案しますので、まずは歯科検診にお越しください。
 


一般歯科 >